About Us

私たちが行なっている 活動について

プログラミングクラブネットワーク(PCN)の活動は、「すべてのこどもたちにプログラミングの機会を提供する」という理念に基づいています。

私たちの想い

テクノロジーの「消費者」から「クリエイター」へ

そのための第一歩を、私たちは全力でサポートします。

IchigoJam

この使命を実現するためのはじめの一歩が、こどもパソコン「IchigoJam」です。テレビとキーボードを繋ぐだけ。複雑な設定は不要です。あえて「BASIC」という原始的な言語を採用することで、子どもたちはツールの使い方に煩わされず、コンピュータと対話する本質的な楽しさに集中できます。

学習エコシステム

「つくる力」を支える、ツールたち

テクノロジーは、もはや特別なスキルではありません。自分のアイデアを形にし、世界と対話するための「言葉」です。PCN渋谷では、プログラミング・電子工作・3Dデザインを通じて、お子さまがテクノロジーの消費者で終わるのではなく、未来を創造する「クリエイター」になるための土台を築きます。

1
プログラミングで世界を動かす
遊びで学ぶアルゴリズム

「やらされる勉強」ではなく、「夢中になる遊び」から学びは生まれます。まずはPCを使わずに、ロボットトイ「toio」でアルゴリズムの基礎を直感的に理解します。

toio
toio:クリエイティブなあそびの探求

ソニーが生んだクリエイティビティを刺激するロボットトイ。カード操作で、プログラミングの構造(順次、分岐、反復)を体で覚え、論理的思考の土台を築きます。

コードで操る物理世界

toioで掴んだアルゴリズムの感覚を、今度は自分の手でコードに。IchigoJamでキーボードタイピングに慣れ、物理デバイスを動かす本格的なハードウェア制御に挑戦します。

IchigoJam
IchigoJam:思考と実践を繋ぐハブ

テレビに繋ぐだけのシンプルさで、タイピング練習から電子工作の制御まで。学んだアルゴリズムを、現実世界のデバイスを動かす力へと拡張します。

2
3Dデザインで想像をカタチに
デジタルで想像を設計

頭の中のアイデアを、画面の中に3Dオブジェクトとして制作します。論理的な設計から、芸術的な表現まで。

TinkerCAD
NomadSculpt
TinkerCAD & NomadSculpt

まるでデジタルの粘土やブロックのように3Dモデルを作成。機械的なパーツ設計からアート作品まで。エンジニアとアーティスト、両方の視点を育てます。

アイデアに命を吹き込む

デジタルで設計した作品を、自分の手で触れられる「本物」に。ものづくりの一つのサイクルが、ここで完結します。

Bambu Lab 3D Printer
Bambu Lab 3Dプリンタ

高速・高品質な3Dプリント技術で、デジタルデータを物理的なオブジェクトへと変換。自分のデザインが手で触れられる形になった時の感動は、最高のモチベーションとなります。

子どもたちの「クリエイティビティ」を育む土台を用意しています。

FREE TRIAL

まずは無料体験から 始めませんか?

どんなことを学ぶのか、どんな仲間と出会えるのか。 実際の教室を通して、ものづくりの楽しさを体感してみてください。

期間限定キャンペーン
入会金半額
11,000円 → 5,500円
特典プレゼント
IchigoJamスターターキット

無料体験の流れ

お申し込みから体験当日までの簡単な4ステップです。

1
お申し込み
3分

フォームまたはお電話でお気軽にお申し込みください。ご希望やご質問を簡単にお伺いします。

2
日程調整
3日

担当者よりご連絡し、ご希望の日時を元に無料体験の日程を決定します。

3
無料体験
当日

実際の教室で、ものづくりの楽しさを体感!みんなと一緒に学びます。

4
ご相談・入会検討
15分

体験後のご様子を踏まえ、お子さまに最適な学習プランや料金についてご説明します。

お問い合わせ

※キャンペーンは期間限定です。体験後の入会でのみ適用されます。

IchigoJam Starter Kit

体験でわかること

実際のレッスン内容

IchigoJamやtoioを使った本格的なプログラミングを、お子さまのレベルに合わせて体験できます。

教室や仲間の雰囲気

和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で、未来の仲間や講師との関わり方をご確認いただけます。